皆さんこんにちは!!
のりです!
初投稿ということでそわそわします( ;∀;)
本題に入る前に、皆さん!!
僕は実は水曜日から最高に元気です!!
それはなぜか、、
なんと、、
なんとなんと、、、
goosehouseのライブ行っちゃいましたー!!(^O^)
人生初ライブです♪
まなみんかわいかったです♡
次はもっと早い番号を取ってみんなが見える場所で聴きたいですね♪
さて、今回僕がぜひ皆さんに聞いてもらいたいのが
“第六回学生ボランティフォーラム”についてです♪
このイベントは、全国のボランティアに関わっている学生、
関わりたい学生などが集まって、つながって
参加者一人一人の世界を広げるというような
きっかけになっていく
毎年600人以上が参加する大きなイベントです!!
交流というのもただ交流するだけでなく
①地域
②国際
③環境
④オリンピック・パラリンピック
⑤子供
⑥災害
⑦福祉
⑧ボランティアコーディネーション
⑨ボランティア入門
⑩ボランティアの可能性と未来
⑪ワークキャンプ
という数ある分野の中から参加者が興味のある分野を1つ選んで深めていこうという企画
があります。
今年のフォーラムのキャッチフレーズは、“ふみだす一歩、つながる一歩”ですが、
これは、自分とは違う価値観に出会ったり、
今まで出会ったことがないような全国の仲間たちとつながれる今フォーラムに
一歩勇気を振り絞って参加し、これからの自分の人生の大きな糧に
つなげてほしいという願いが込められています。
そのキャッチコピーのように
自分がやっている、あるいはやりたいと思っているボランティアの
発展に向けて大きな力になるイベントです!
私たち学生団体おりがみはありがたいことに
3年連続でこのフォーラムの学生委員をやらせていただいています\(^^)/
そして今年は私も、、、
もちろんオリンピック・パラリンピック担当、、、
ではなく、福祉を務めています♪
おりがみにはオリンピック・パラリンピック担当が2名いるので
その2名にも今後
なんで学生委員をやりたいと思ったのか
オリンピック・パラリンピック分科会を通じて何をしたいのか
このフォーラム全体を通して参加してくださる皆さんに何を持って帰ってほしいのか
などについて聞けたらなと思います( ^^) _旦~~
まず次回、トップバッターとして
私から読者の皆様になにかお伝えできたらなと思うので
お楽しみに★